空のふしぎがすべてわかる『天気の図鑑』

天気の図鑑

わが息子、外遊びが大好きで、公園にいるといろいろ聞かれるの。どうして雨って降るの? どうして雲はできるの?

へ~、不思議に思うことがすばらしい。理系素質ありね。それで何て答えてあげたの?

えっと~、気温があがると海の水が水蒸気となって空に上がって雲になり、冷えたら雨として落ちてくるんだよ。と教えてあげたけど、あってる?

日曜の夜のテレビ番組『情熱大陸』で、気象庁の気象研究所に勤務する雲研究者、荒木健太郎さんという人の特集をやってたよ。毎日、雲の観察をしているらしいけど、学校にも出向いて、子どもたちに教えてあげたりしてるんだって。本も出版しいてベストセラーになるほど、人気があるらしいよ。

他にもこんなオススメ

  1. 最強の勉強法

    Amazon売れ筋ランキング1位「現役東大医学部生が教える最…

  2. イメージde暗記

    『よく出る! 中学受験算数 イメージde暗記! 根本原理ポイ…

  3. 謎解き算数ドリル

    大好評ベストセラー「頭がよくなる謎解きシリーズ」好きな教科か…

  4. 下克上算数

    「下剋上受験」の桜井新一さんの算数問題集

  5. sapi漢

    漢字力をつけるSAPIX(サピックス)の教材(テキスト)

  6. リビングドリル

    旺文社人気のリビングドリルシリーズご紹介(テキスト)

オススメ著書やテキスト