空のふしぎがすべてわかる『天気の図鑑』

天気の図鑑

わが息子、外遊びが大好きで、公園にいるといろいろ聞かれるの。どうして雨って降るの? どうして雲はできるの?

へ~、不思議に思うことがすばらしい。理系素質ありね。それで何て答えてあげたの?

えっと~、気温があがると海の水が水蒸気となって空に上がって雲になり、冷えたら雨として落ちてくるんだよ。と教えてあげたけど、あってる?

日曜の夜のテレビ番組『情熱大陸』で、気象庁の気象研究所に勤務する雲研究者、荒木健太郎さんという人の特集をやってたよ。毎日、雲の観察をしているらしいけど、学校にも出向いて、子どもたちに教えてあげたりしてるんだって。本も出版しいてベストセラーになるほど、人気があるらしいよ。

他にもこんなオススメ

  1. 下克上算数

    「下剋上受験」の桜井新一さんの算数問題集

  2. 算数攻略本

    まんがで算数の苦手意識を克服する

  3. 聞くだけで一気にわかる日本史

    古代から現代までの日本史をCDを聞けば一気にわかる

  4. 偏差値29からの東大合格

    Amazon売れ筋ランキング1位偏差値29からの「東大合格超…

  5. うんこ かん字ドリル

    日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル小学1年生~6年生」…

  6. 読解力UP

    国語の得点力アップは答え合わせで解説を熟読すること

オススメ著書やテキスト