空間認識力を育てるSAPIX(サピックス)のきらめき思考力パズル(テキスト)

思考力パズル

「空間認識力」は小さい頃の遊びで養われるそう。遊びや楽しいテキストをご紹介します。

女性のイラスト空間認識力

「空間認識力」とは、見たものを立体的にとらえる力のこと、積み木で遊んだり、組立式の玩具で遊ぶことで養われていくそう。どこの家にもあるペットボトルや牛乳パック、折り紙やトイレットペーパーの芯などを使って遊んだり、工作するのが効果的なのだそう。

「空間認識力」が高いと科学や数学能力が上がります。遊びの他にも、サピックスが出版している思考力パズルも役立ちますよ。小学校低学年のうちにチャレンジしてみましょう。

算数脳を育てるサピックスの教材もご覧ください↓。

他にもこんなオススメ

  1. つまずきをなくす

    小学生で算数につまずいたと思わないために

  2. 最強の勉強法

    Amazon売れ筋ランキング1位「現役東大医学部生が教える最…

  3. 算数脳

    算数脳を育てるSAPIX(サピックス)の教材(テキスト)

  4. 天気の図鑑

    空のふしぎがすべてわかる『天気の図鑑』

  5. 聞くだけで一気にわかる日本史

    古代から現代までの日本史をCDを聞けば一気にわかる

  6. うんこ かん字ドリル

    日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル小学1年生~6年生」…

オススメ著書やテキスト